ファッション
PR

【クールリングの捨てかた】回収サービスは無いの?迷ったら燃えるゴミへ

つまようじ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年の異常な暑さ対策としてクールリングやネッククーラーと呼ばれる首輪型の冷却グッズが爆発的に普及しました。

街中でも職場でも本当によく見かけるようになりました。

しかし、暑い時期を乗り越え使わなくなった場合にどのように処分すれば良いかご存知でしょうか?

この記事で環境への配慮を考慮した、正しい捨て方について詳しく解説します。

正しい処分方法を知ることで、環境への負担を最小限に抑え安心して使用することができます。

あわせて読みたい
【使い捨てカイロの捨てかた】中身はなに?ゴミ箱に捨てていい?
【使い捨てカイロの捨てかた】中身はなに?ゴミ箱に捨てていい?

リングの中の液体は何?

クールリングを使ったことがある方ならわかると思いますが、あの中には一定温度で固まる特殊な液体が入っています。

常温で固まり、使っていると液体になるあの不思議な液体の正体をお教えします。

中身はPCM素材という油の一種

クールリングの中の液体は潜熱蓄熱材(Phase Change Material)=PCM 素材と呼ばれる油の一種です。

この素材は温度が変化によって相(固体から液体、または液体から固体)を変える際に大量のエネルギーを吸収または放出する性質を持っていて、冷やして固体となったクールリングが液体へと変化する際に熱を奪う性質を利用して冷却効果を持続させています。

一説によると、NASAが開発に携わり宇宙服や宇宙船の温度コントロール用にも使われているスゴい素材です。

Amazon等でクールリングを検索すると、「NASA開発」や「NASAも使用」といった文言が並んでいるので嘘ではないのでしょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

PCM素材の特徴

  • 高い冷却効率
    • 相変化時に大量のエネルギーを吸収または放出するため冷却効果が持続
    • 水に比べて10倍程度の熱容量=冷却時間
  • 温度の安定性
    • 特定の温度で相変化が起こるため一定温度を保つことができる
  • 繰り返し使用可能
    • 相変化を繰り返すことで何度でも繰り返し使用可能

PCM素材の種類

PCM素材にはいくつかの種類がありますが、ネッククーラーやクールリングに使用される主なものは以下の3種類です。

28℃、22℃、18℃などクールリングの設定温度が異なるのは、各社素材や配合、添加剤などを調整して相変化の温度を調整したりしているためだそうです。

  • パラフィン系PCM:石油由来のパラフィンを使用したもの。安定性が高く、繰り返し使用が可能。
  • 自然由来のPCM:植物から抽出された成分を使用しており、環境への負担が軽減されている。
  • 水和塩系PCM:塩水を使用したもの。環境に優しいですが、パラフィン系に比べて冷却効果がやや劣る。

環境への配慮

PCM素材は、エネルギー効率が高く環境に優しい素材として注目されています。

しかし、中身は油なので正しく処分しないと環境汚染の原因となる可能性があります。

次に示す適切な捨て方を守ることが重要です。

正しい捨て方:迷ったら燃えるゴミ

結論から言います。

難しいことは考えず迷ったら燃えるゴミに捨てて下さい。

これだけ普及したPCM素材を使ったクールリングですが、その廃棄方法に関する情報はほとんど出てきません。

残念ながら回収やリサイクルといった処理方法についてはまだ整備されていないようです。

正しく捨てることの重要性

回収プログラムやリサイクルプログラムが用意されていない場合、我々にできるのは正しく捨てるということです。

特にこのPCM素材というのは、取り扱いを誤ると、環境面や社会インフラに対して悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。

  1. 配管や水処理設備の詰まり・不具合の原因に
    • PCM素材は冷やすと固まる性質絵を持っていますが、その凝固点が水などに比べて高く20℃台でも固体になります。
    • PCM素材を自宅の流しに捨てると、中で固まって配管が詰まる原因になります。
    • また、排水処理施設などへ流れていった場合に、機械の内部で固体化して不具合の原因になる可能性もあります。
  2. 環境汚染の原因に
    • PCM素材が環境中に流出した場合、暖かいうちは液体の状態で河川や海へと流れていくかもしれません。
    • そして温度が下がったタイミングで固体へと相変化し、環境中に長く留まることになってしまします。
    • 人工的な油の一種なので環境中で分解されることもありません。

基本的に人体には無害

PCM(相転移物質)素材は人体に無害とされています。多くのメーカーが使用しているPCM素材は、毒性がなく安全に使用できることが確認されています。

それでも、皮膚への付着や誤飲には注意が必要との記載もあるので使用方法や保管方法には注意が必要です。

液体を出して分別した方が良いとか書いてありますが、、、

PCM素材を用いたクールリングの捨てk他について調べていると、一部の記事では「中の液体は新聞紙に染み込ませて燃えるゴミへ、外側の容器はプラスチックゴミとしてリサイクルへ」と分別を推奨する記事も見受けられました。

理想的にはそうなのかもしれませんが、個人的には液体が漏出した際のリスクを考えると、素直にそのまま燃えるゴミに捨てることをお勧めします。

その理由としては下記の通り

  1. 液体が漏出した際のリスクが大きい
    • 前述の通りPCM素材が環境に漏出すると厄介です
    • 一方で、燃えるゴミとして集めて焼却炉で燃やせば、確実に焼却処理することができます
    • 元は油なので燃えやすく危険です
  2. プラスチックだからと全てリサイクルできるわけではない
    • PCM素材が付着したプラスチックはリサイクルに適さない
    • 汚れたプラスチックは燃えるゴミへという自治体が多い
    • 流しで洗うこともできません

環境保護と処理効率の観点から考えると、現時点ではクールリングはそのまま焼却処理することが得策だと考えます。

本当にそれでいいのか?

これだけ普及したクールリングですが、実のところ販売元からの具体的な捨て方に関する情報が不足していることは少し問題だと思います。

「自治体の指示に従って捨てて下さい」だけの記載で済ませるのはあんまりだと。。

PCM素材は劣化しにくいそうなので回収すれば再利用が可能でしょう。

入れ物もプラスチックやシリコンの場合が多いので集めれば再利用やリサイクルが可能かもしれません。

本当なら本記事で、回収プログラムやリサイクルプログラムを紹介したかったのですが、残念ながら今回調べた限りではそのような取り組みは実施されていませんでした。

メーカーさんには、製品のライフサイクル全体を考慮し、使用後の適切な処分方法についても明確なガイドラインを提供することを期待します。

まとめ

この記事では、PCM素材を用いたクーリリングやネッククーラの捨てかたについて解説しました。

環境に配慮された製品を選ぶことも大切ですが、使用後の適切な処分方法を守ることで環境への負担を最小限に抑えることができます。

販売元からのアナウンスが十分でない現状に課題はありますが、消費者自身が正しい情報を収集し正しい捨て方を実践することが求められます。

この記事をきっかけに正しい捨てかたを起点に環境保護にも目を向けていただけると幸いです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
つまようじ
つまようじ
首都圏在住の30代会社員。関西の田舎町出身。妻1人、子2人で家事に育児に奮闘中。ゴミについて気になったことを調べているうちに発信もしたいと思うようになり、手探りながらもサイト開設しました。ゆっくりサイトを育てていきたいと思います。よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました